書評– category –
-
書評
おうち遊び勉強法を読んだ感想
「読み聞かせ」一つとっても、このお母さんは、ただ本を読むだけではありません!感情豊かにアドリブ入れて、読み聞かせながら自分が号泣。(それをみた子供が、本を代わりに読むように!)歴史年表や地図のポスターも、ただ壁に貼るだけでは子供は興味を持ち... -
書評
イシューからはじめよを読んだ感想
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。あなたが「問題だ」と思っていることは... -
書評
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方を読んだ感想:中村雄暉
じつは、「ほめる」「叱る」の声かけ次第で、親子関係や子どもの育ち方に大きな影響が見られます。日本人に多いとされる「自己肯定感」の低い子どもは、謙遜文化による「ほめ不足」が原因ではなく、「非効率的なほめ方や叱り方」が原因かもしれないのです... -
書評
カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!を読んだ感想
ツイッター大人気保育士てぃ先生初の育児アドバイス本! 保護者が絶賛した「斬新かつ実際に効果のあった伝え方」を状況別に網羅。忙しい親のための子育てのお悩み解決の決定版です。 子育ての悩みは、決して親の能力や愛情の深さの問題ではなく、単に「こ... -
書評
子育てハッピーアドバイスを読んだ感想
「『がんばれ』より『がんばってるね』と認めるほうがいい」「『赤ちゃんに抱きぐせをつけてはいけない』と、言う人がありますが、これは間違っています」「10歳までは徹底的に甘えさせる。そうすることで、子どもはいい子に育つ」など、子育ての大切なポ... -
書評
保育士に怒らず育てるコツ全部聞いてみた 子育て神フレーズを読んだ感想
「いい加減にしなさい!」「急いで!」「自分で片付けなさい!」 毎日育児に家事に仕事に限界、くたくた、ヘトヘト…。時間も気持ちも余裕がなくてつい子どもを怒ってしまっては自己嫌悪を繰り返している方必見! 本書では保育士たちが現場で使って効果があ... -
書評
こどもに伝わる魔法の「ほめ方」「叱り方」 モンスター三つ子男子の母ちゃんが見つけたを読んだ感想
この本の著者は、学級崩壊主犯者の三つ子男子を育てた経験から現在、多くの親子のコミュニケーションを改善するカウンセリングを行い、絶大な支持を集めている言葉がけコーチです。キャパオーバーで育児ノイローゼになりかけた「母ちゃん」が、育児の「も... -
書評
犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉を読んだ感想
子育てに悩むすべての親を救う、人気教授の決定版・子育て論。はじめに 法務省で出会った1万人の犯罪者たちに学んだこと 序章 「よかれと思って」は親の自己満足・「よかれと思って」が犯罪につながるのはなぜなのか・客観的事実と主観的現実は違う・どん... -
書評
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法を読んだ感想
「勉強しなさい!」は勉強ギライにさせる最強の方法です。お子さんを勉強好きにしたいなら本書でコツを学んでみてください。(開成中学校・高等学校校長 東京大学名誉教授 柳沢幸雄) 勉強を楽しんで取り組む“技術"はあります。これは科学的に実証されたもの... -
書評
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツを読んだ感想:桐山進也
16万人の脳MRI画像の研究から生まれ、研究者本人も取り入れている子育て法!「ぐんぐん伸びる子」と「そうでない子」を分析すると、脳の成長の仕方に違いがあります。「頭のいい子」「能力の高い子」は皆、好奇心のレベルが高いのです。 好奇心を伸ばす... -
書評
「発達障害」と間違われる子どもたちを読んだ感想
近年、発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省が出している数字を見ると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。ただ、35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増えているのは発達障害の子ではなく「発達障害もどき... -
書評
マシュマロ・テストを読んだ感想
目の前のマシュマロを我慢できるかどうかで子どもの将来が決まる?人の一生をIQ以上に大きく左右する「意志の力」。その核心は、私たちの脳に備わる二つの認知システム=思慮深い「クールシステム」と衝動的な「ホットシステム」とのせめぎ合いにあった。 で...
1